2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 おーにし 勉強法 辞書はわからないときの拠り所になる 物理や数学を勉強していて、わからないことが出てきたらどうしますか? ・ネット(Wikipediaなど)で調べる ・専門書で調べる ・人に聞く などいろいろあると思います。 そのときに ・「この用語は、この文脈じゃなくて一 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 おーにし 共通 物理・数学で日本語の読み方が複数ある用語リスト 物理・数学で、日本語の読み方が複数ある用語をリストします。 とりあえず「私の手元にある辞書3冊+Microsoft IMEの計4つの間で読み方が一貫していないもの」という基準にします。 「-」は不掲載。 理化学辞典物理学 […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 おーにし 共通 「A ならば B である」 の A と B の包含関係の覚え方 数学で「A ならば B である」という形の文章をよく目にします。 このとき、AとBの包含関係はベン図で書くと下図①② のどちらでしょうか? 私は、高校時代の数学の先生に教えてもらった覚え方でいまだに覚えています。 それは […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 おーにし 共通 双曲線関数(cosh, sinh, tanh)の重要事項まとめ 大学の物理では、高校数学に出て来る三角関数 \(\sin{x}, \cos{x}, \tan{x}\) と見た目が似たような、双曲線関数 \(\sinh{x}, \cosh{x}, \tanh{x}\) というのが出てき […]
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月4日 おーにし 共通 総乗記号は途中で分割できる 高校で習う総和(シグマ)記号はこんな意味でした。 $$\sum_{n=0}^{\infty}a^n = a^0 + a^1 + a^2 + \cdots$$大学では、これに似た記号として総乗(パイ)という記号が出てきます […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 おーにし 共通 指数の総乗は総和に変えられる 高校で習う総和(シグマ)記号はこんな意味でした。 $$\sum_{n=0}^{\infty}a^n = a^0 + a^1 + a^2 + \cdots$$大学では、これに似た記号として総乗(パイ)という記号が出てきます […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月1日 おーにし 共通 直線直交座標系=デカルト座標系=カーテシアン座標系! X軸、Y軸、Z軸が直線で直交している座標系の呼び方として下記の3つがあります(他にもあるかもしれませんが私は知りません)。 ① 直線直交座標系 ② デカルト座標系 ③ カーテシアン座標系 これらはすべて同じものを指します […]