■ エジソン少年の問い エジソ…
小文字の x (エックス)の書き方

先生が黒板に書くのを見ると、2つの流派があることに気づきます。
この2つです↓

みなさんはどっちでしょうか?
私自身は
タイプA (中学)⇒ タイプB(大学受験) ⇒ タイプA(大学途中以降)
という変遷を辿ってきました。
最終的にタイプBからタイプAに戻したのは、タイプBだと
物理でたまに出てくる記号 「\(\chi\)(カイ)」と区別しにくい
という実利的な理由からでした。
もしかするとタイプBの \(x\) と区別しやすいような \(\chi\) の書き方があるのかもしれませんが。。(^^;
あと小文字をタイプBで書くとすると、「大文字はどう書くのか」という問題もあります。
例えば物理では、\(x\)(小文字) と \(X\)(大文字) を使い分ける場面が出てくることがあります。
大文字を例えば単純なバツ印で書くとすると、タイプBと見分けがつきにくいかもしれません。
96
ありがっとうございまmす